健康

健康 · 2024/06/26
運動を行うことでイライラが限りなく抑えられ、精神的に安定します。慢性的なストレスや不安を抱えている方は、脳の一部にある偏桃体という組織が肥大し、ストレスを感じやすくなる原因になっていると考えられています。そしてこの偏桃体の機能は、改善する可能性があります。偏桃体の過剰な活動を減少させることで組織が収縮し、ストレスを感じにくくなると言われています。その方法こそが運動です。昨今、瞑想やマインドフルネスがトレンドですが、実はこれらも偏桃体を収縮させ、イライラしにくくなるという効用があります。 筋力トレーニングのような無酸素運動やランニングのような有酸素運動でも、運動に集中するということは偏桃体を小さくすることに繋がります。とりわけ現代は、情報過多の世の中で脳は疲労し、スマホの普及やSNSの利用によりストレスを感じやすい環境になっています。運動に集中する時間を作り、体だけでなく脳にも良い影響を与えるようにしましょう。
健康 · 2024/06/22
なぜお風呂に入ることが大切だと言われているのか、シャワーや半身浴ではなく、43℃の熱めのお湯に鎖骨まで浸かることが大切な理由やメリットをご紹介します。 入浴は「体を洗浄し、キレイにすること」と思ってる人が多いのですが、生理学的にみる本当の入浴の目的は5つ。 1.免疫力を高める 2.ホルモンの分泌を促進し、睡眠時の代謝を上げる...

健康的な生活を送るために重要な運動と休養
健康 · 2023/01/16
より健康になるためには、「運動」と「休養」の役割を知ることが重要です。健康を維持・増進するために必要な運動と休養の効果について解説します。 目次 1.運動の効果 2.運動の種類 3.休養の効果 4.休養の種類 5.まとめ
健康 · 2022/12/09
多くの人を悩ます腰痛。その原因は複雑で明確になっていないものがほとんどですが、原因の1つとしては、体幹のバランスが悪いことが考えられます。 腰とされる部位には、骨盤帯、腰椎があり、これらの安定性や機能性を保つのがコアです。...

健康 · 2022/07/31
運動不足になると、肥満のリスクが高まったり、自律神経のバランスが崩れて、めまいやだるさなどの症状が現れることもあります。また、骨粗しょう症にもなりやすく、年齢が上がるにつれて介護が必要になるリスクも高まります。